子連れで白州蒸留所行ってみた

はる家の日常

こんにちははるです(/・ω・)/

2025年8月、念願の白州蒸留所に行ってきました(*”ω”*)!!!!

家族旅行のなかで行く事にしたので(私はここがメインw)

ウイスキーの蒸留所なんかに4人の子どもを連れていけるのか!?楽しめるのか!?と、不安でドキドキしてたのですが・・・

レポしていきたいと思います(∩´∀`)∩

まずは見学の予約!

まずはサントリー白州蒸留所さんのホームページから予約を取るところから

見学は有料、無料のツアーがありますが有料ツアーは抽選だしなかなか予約が取れないことと子供は参加できないので我が家は無料ツアーを予約しました。

予約時期は約一か月前にしたので余裕で空きがありまくりだったのでなんなく予約できました(*”ω”*)

ちなみに予約できるツアーは3種

「世界に誇る水の山 サントリー天然水 南アルプス ガイドツアー(無料)」

天然水が育まれる様子をプロジェクトマッピングで見れるらしい!天然水やハーブティーの試飲が出来るみたいだし子供と参加したかったけど時間の関係でこちらはあきらめました(;’∀’)

あくまでも目的は白州!ウイスキー!酒!!!!!!!

「白州蒸留所ものづくりツアー(有料)」

こちらは人気の抽選制のツアー!

料金は3000円、20歳以上の方だけが参加できるので我が家は抽選で当たってたとしても参加するのは難しい( ^ω^)・・・

子供たちがもっと大きくなったら申し込んでみるか・・・

「ウイスキー博物館・セントラルハウス入場(無料)」

そして私が申し込んだのはこちら!!

平日であれば数日前でも予約できそうな感じです。(土日祝はすぐ埋まります)

博物館を見学できたり買い物ができます!

そして白州ノンエイジが定価で買える!!!!!!!

7700円(税込み) 20歳以上の方おひとり様一本ね!

蒸留所内をレポ!(駐車場~受付)

我が家は自家用車で行きましたが駅からバスも出ているようです

蒸留所入る時にポットスチルのモニュメントが!テンションあがるぅうううう

駐車場はとても広く、警備員さんが何人かいらっしゃいました。入る時に今日は予約してますか?と聞かれます。予約知らず来てしまう方もたまにいるんだろーなーと予想

白州のロゴにテンションが上がるミーハーおばさんですw

階段あがると受付があり、ちょっとした売店みたいなギフトショップのところに白州グッズがありました。そこでもお土産が買えるみたいですね(白州自体はここでは買えません)

受付のところにあったジオラマ?可愛い!末っ子4歳がめちゃくちゃ食いついてましたw

受付には申し込んだ人が全員その場にいないと受付出来ません。

我が家の場合は大人2人、子ども4人の大所帯w

パパと子供たちがトイレに行ってしまったためすぐ受付できず( ̄▽ ̄)

時間に余裕をもってきてよかった(笑)

そこでこちらの入館証をもらいます

シールになってて可愛い!

これをストラップがついたケースに入れて帰るまで首から下げておきます。

ストラップの色が3種

ピンク→20歳以上で飲酒できる

グリーン→ドライバーで飲酒しない

イエロー→未成年 ※小学生以下はつけなくて良いのでうちは中学生のそらだけつけました(^^♪

え?お前が飲むのかよって?

いや知らない土地の運転心配だから夫がドライバーしてくれるっていうから・・・ww

こちらは受付でもらった冊子などです↓

そしてなんとかいけつゾロリの冊子をいただき、スタンプラリーをやっているとのことで!!全部集めると何かもらえるらしい!

これは子連れには嬉しい(∩´∀`)∩

ちなみに6冊いただいたので子供限定というわけではないみたい!(実際カップルさんがスタンプラリーやっててはしゃいでたの見てほのぼのしたw)

何がもらえるのかな!ワクワク

蒸留所内をレポ!(森を散歩~ウイスキー博物館)

受付も終わりいよいよ蒸留所内へ潜入!

まずは森の中を少し歩きます(バードサンクチュアリ)

森の音が聞こえる!?興味津々の子どもたち

でもこの日は8月!真夏!北杜市36℃!!!あつーーーーい!!!

春とか秋ならゆっくり散歩しながら行けると思いますがなんせ暑いので足早に博物館の方へ行きました(;’∀’)

この森に棲んでる鳥たちの一覧なんかもあって楽しめると思います

まずは博物館へ!

入り口には雨の日の貸し出し用の傘があって感動しました(笑)しかも白州色ww

博物館のなかは白州の歴史などが学べます!少し写真貼っていきますね~

(ちなみに博物館などは写真や動画など撮っていいそうですが有料のツアーでは禁止だそう!)

どんな味なんだろ(。◕ˇдˇ​◕。)/

すごい!歴史を感じる!!!

小っちゃいボトル可愛いーーー!!!

小っちゃいアードベックとかボウモアとか可愛すぎる!!!!

バーカウンターみたいなところが!

次女れんがかっこつけてますw

きーくんもなんのこっちゃ分かってないけど楽しそうw

階段上って最上階には展望台

ただここは空調があまり効いてなくて暑かったなー!

あと階段がなにげにきついです(アラフォー。運動不足おばさんです)

八ヶ岳?の山々か見えたよ!

八ヶ岳・・・

だよね?

蒸留所内をレポ!(セントラルハウスで白州購入!!!)

見学したあとはセントラルハウスへ!

テイスティングラウンジで飲みたい気持ちを抑えつつ(さすがに子どもたちいるしここは見送り)

ギフトショップへ(∩´∀`)∩

白州定価で買ってやる!!って目的できたんだけど

蒸留所限定の白州も欲しい・・・・

いやでもここは最初から心に決めてたものを!!

夫と二人で白州2本買いました

こちら購入するときは入る時にもらった入館証が必要になります

購入するとボトルのスタンプが押されます。これでお一人様1本のお約束は守られるんだなw

ちなみに子供の入館証でズルできちゃうんじゃないの?と一瞬思いましたが

子供用の方にはニコちゃんスタンプが押されてるので買えないようになってます(笑)

他にもたくさんグッズが売っていて楽しかったー!購入したものは後で紹介します!

レストラン(Hakushu Terrace)は事前に予約しないと入れないし、空いたら入れるのはかなり待たなきゃいけなくて行かなかったけどおいしそうなのばっかだったなぁ(ΦωΦ)ピッツァ食べて白州ハイボール飲みたかったw

レストラン予約してなくても2階の飲食スペースでハイボールや飲み物などいただけます(∩´∀`)∩

私たちは暑かったし飲食せず退散(2階はテラスが解放してあるのでめちゃくちゃ暑かったしお客さんも誰もいませんでした(-ω-)/)

でも後々やっぱりハイボールくらいは飲んでおけばよかったなと後悔・・・せっかく夫が運転してくれてたのに(ノД`)・゜・。

最後に、かいけつゾロリのスタンプラリーも全部クリアして景品をもらいに行きました!

景品はコチラ!↓

クリアファイルでした~( *´艸`)ちなみに家族全員真面目にスタンプラリーやったのでうちにはこのクリアファイルが6枚ありますwww

サントリーさんありがとうございました!

そして最初の受付の場所へ帰っていくのですが、買い忘れたものは受付のギフトショップでも買えるのがいいですね!

まとめ!

子連れでどうだったかというと!!!

総じて良かった!

お酒がメインというところで子供連れていってどうかと思っていたんだけど、子連れの方も多かったしスタンプラリーや博物館も楽しめたので良かった!

ただ、テイスティングラウンジで子連れはさすがに気まずい(; ・`д・´)

警備員さんからスタッフさんもみんないい人でしたー(∩´∀`)∩

一つだけ注意するとしたら自販機などがないので飲み物は持参したほうがいい!

飲食スペースにジュースあるけど・・ね・・・値段がベラボーなんでね、ハイボールと同じ値段だから、子供全員飲んだら2800円・・・だったら道の駅とかでソフトクリームとか食べようよ、ってことになりました(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました(*”ω”*)ウイスキーの蒸留所に子連れ!?と不安に思っているウイスキー好きのお父さんお母さんたちに、少しでも参考になればうれしいです!

次回予告 白州蒸留所購入品紹介٩( ”ω” )و

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました